1年が終わる!
12月31日。新しい年を迎えるワクワク感もあるけれど、「今年あれができなかったなぁ、これもやりたかったのに・・・」という、後悔にも似た気持ちを持つ人も多いかと思います。
でも終わりよければ全て良し。12月31日に気持ちよく1年を終えれば、1月1日からまた気持ちよく新しい1年を迎えられますよね。
そこで今回は、1年を気持ちよく終えるための方法をご紹介します。
とにかく自分を褒めろ!
とにかく「今年出来たこと」に目を向けます。本当に小さなことでもOK!紙にどんどん、今年自分がよく出来たなーと思うことや、新しく始めた何かを書き出しましょう。
例
- 夜中2時までに寝るようになった!
- 青汁を毎日飲むようになった!
- 遅刻を3回に抑えた!
- ラーメン食べることを一週間に2回に減らせた!
- 上司の愚痴を聞き流せるようになった!
- 「ありがとう」って言うことがたくさんあった!
- 「ありがとう」って結構言ってもらえた!
- ジムに通い出した!
- 英会話に通い出した!
- TOEICを受けた!
- 念願の海外旅行へ行った!
- 30万円貯金できた!
- ブログを始めた!
- 家の大掃除をした!
- マラソン10キロを完走した!
- 転職した!
- 彼女ができた!
- 彼氏ができた!
- 結婚した!
- 社会人5年目達成!
- 起業した!
などなど。大きいことから小さいことまで何でもいいので、自分が思いついたイイ事を全て書いてみましょう。
すると、何だか気分がすごく良くなります。自分が結構できる人間に思えてきます。そうなれば完成!
続いて新年の目標を書くと更にGood!
その勢いで来年の目標などを書くと、夢見がちな大きすぎる目標ではなく、現実味がある高い目標を思いつきます。
欲望どおり「1億円貯める」と書いていた「夢」が「今年は30万円だったから、来年は50万円にしたい」など、実際の「目標」に変わります。
年末忙しい人も多いかと思いますが、少しだけ時間をとってコレをやってみてください。きっと気持ちよく1年を終えることができますよ!