ナンプラーは、タイ料理の基本調味料で、醤油と同じようにつけ汁として、また炒め物、焼き物、スープなどの味付けに使われます。
今回は、そのナンプラーの家庭での保存方法についてまとめてみたいと思います。
開封前の保存方法
開封前は、直射日光を避けて、食品庫などの冷暗所で常温保存します。
開封後の保存方法
開封後は必ず冷蔵庫に保存します。醤油に比べるとナンプラーは家庭での使用頻度が少なく賞味期限切れになりがちなので、なるべく早めに使い切るようにしましょう。
著者なりのこだわりポイント
小容量の瓶のものを買う
あらかじめたくさん使う予定のある場合は別ですが、時々タイ料理を作るときに使うぐらいであれば、ナンプラーは小容量のものを買うようにしています。そうすれば、使いやすい小型容器に入れ替えたりする必要がありません。
また、容器も大切なポイントです。ガラス瓶や陶器入りのナンプラーは長持ちしやすいので、瓶入りのものを買うようにしています。
注意点
ガラス瓶や陶器入りのものに比べて、ペットボトルの容器に入ったナンプラーは変質が早いです。ですので、家で保存する際は瓶容器に入れ替えるようにしましょう。
おわりに
ナンプラーは、良質なものであれば2年は保存できます。正しい保存方法を実践して、ぜひ美味しいタイ料理を色々作ってみて下さいね。
(image by 著者)