オムツをしていても、ウンチの状態によって子どものウンチって漏れてしまって、洋服まで汚れてしまう事がよくありますよね。ここでは筆者の、子供服のウンチ汚れの落とし方を紹介します。
準備するもの
- 洗剤
- ブラシ(歯ブラシでもOK)
対処するタイミング
結構色がしっかりついてしまって取れなかったり、取るのに手間がかかったりします。ウンチ汚れに対処するタイミングは、早ければ早いほどいいです。気づいたらすぐに脱がして、水に漬けるだけでもしておきましょう。
ウンチ汚れの落とし方の手順
STEP1:洗面所に水をためて汚れた服をつける
汚れ物をきれいに落とすコツはいかにすぐに洗うかです。でも子どもがいるとなかなか思うようにすぐに洗えなかったりしますので、筆者はとりあえずは水につけておきます。
STEP2:洗剤を入れる
次に、表記に従って洗剤を入れます。
STEP3:揉み込む
洗剤を入れたら、もみこみます。筆者はこの時に汚れている部分を擦ります。
STEP4:ブラシで擦る
こすり洗いで、よく生地どうしでこすり合わせてしまいがちですが、生地にとってはあまりいい方法ではありません。衣類用のブラシを使って、一定方向に向かって擦りましょう。
STEP5:しばらく浸けておく
ある程度汚れが落ちたら、そのまま浸けておきます。筆者は2時間ほど浸けていますが、あまり浸け過ぎると生地によくないので、気をつけてください。
STEP6:水ですすぐ
水を流しながら、洗剤を流します。
STEP7:脱水にかける
洗濯機で脱水にかけます。筆者は脱水のみで1分まわします。
STEP8:干す
干します。伸びてしまわない様に、洗濯ばさみでつまんで干します。
子どものウンチ汚れのお手入れの注意点
出来るだけ早く処理する
子ども服に限らずですが、洋服についた汚れができるだけ早く処理しましょう。出先で、洗剤がなかったとしても、水で汚れの部分を擦り洗いするだけでも、汚れの落ち方が全然違ってきます。
子ども服ならではの注意点
生地の傷みに注意
子ども服は何度も洗うので、生地が傷みやすいです。擦り洗いをしたり、漂白する場合などは、生地の傷みにも注意してください。
おわりに
子どもが小さいうちは、何度も洗濯するのが嫌になる時もあると思いますが、出来るだけ楽にきれいに落とせるように色々と試した方法です。是非試してみてください。
(image by 筆者)