筆者は洋風の焼き菓子はよく作るものの、繊細な和菓子作りは実はニガテです。
今回ご紹介するのは、そんな筆者がオススメする。ちょっぴり洋風な「クッキー饅頭」の作り方です。
材料(20個分)
- 薄力粉:150g
- ベーキングパウダー:5g
- バター:50g
- 生クリーム:50cc
- 砂糖:50g
- クリームチーズ:90g~
- ラム酒漬けレーズン(あれば):適宜
- ドリュール(溶き卵) :適宜
- 打ち粉(薄力粉):適宜
作り方
STEP1:材料を準備をする
粉とベーキングパウダーは計量しておきます。写真では、ベーキングパウダーの小袋がちょうど5gなので、そのまま1パック入れます。
バター、生クリーム、砂糖はそれぞれ計って、ひとつのボウルに入れておきます。
ラム酒漬けレーズンも20個程度用意して、水気は少し切っておきましょう。
STEP2:饅頭の中身(あん)を作る
クリームチーズは20個程度に切り分けます。写真は「キリ」を5個、それぞれ4分割して使用しました。
そのひとつを手に取り、真ん中を指でくぼませてレーズンを1個入れ、軽く包んで丸めておきます。
STEP3:クッキー生地を作る
ボウルを湯せんするか、もしくは電子レンジ強で約30~40秒加熱し、「バター、生クリーム、砂糖」を、泡だて器を使ってよく混ぜ溶かします。そこへ、用意しておいた粉類を一緒にふるいながら加えます。
ここでヘラに持ち替え、練らないようにサックリと混ぜ合わせます。
粉っぽさがなくなればOKです。
STEP4:クリームチーズあんをクッキー生地で包む
生地がまとまれば20等分(およそ直径1.5~2cmくらい)の目安をつけておき、手のひらで平たくのばして、写真の要領であんを包みます。
STEP5:焼成
包めたものから、オーブンペーパーを敷いた天板に並べ、ドリュールをハケで塗ります。160度に予熱したオーブンで約20~25分、うっすらとキツネ色になるまで焼きます。
焼けたら完成です。
おわりに
饅頭といえば和菓子ですが、目先の変わった洋風饅頭はいかがでしたでしょうか?
さっくりクッキー生地に、クリームチーズとラムレーズンが絶妙マッチ。焼きたてはもちろん、さめても美味しい「クッキー饅頭」をぜひお試しくださいね。
(image by 筆者)