リビングは人が一番集まる場所なので、ホコリが立ちやすい場所であるとも言えます。そのうえ、天井にはホコリがつきやすいです。
今回はリビングの天井を掃除する簡単な方法を説明します。
掃除のタイミング・頻度
天井の隅にホコリがあったり、クモの巣が張っていたときに掃除をします。また、半年に1度ほど実行します。
掃除に必要な道具
- マイクロファイバーふきん
- 伸縮性のお掃除ワイパー
- 脚立
マイクロファイバーふきんは超極細の合成繊維でできているので、微細なゴミを洗剤なしでもしっかり拭き取ってくれます。なので天井を掃除するのには最適です。
掃除の具体的な手順
STEP1:マイクロファイバーをお掃除ワイパーの先に取り付ける
マイクロファイバーを水で濡らして、しっかり絞り、お掃除ワイパーに取り付けます。
STEP2:天井を拭く
ワイパーの長さを調節して天井を拭いていきます。隅を中心に丁寧に拭いていきます。
STEP3:エアコンの後ろも丁寧に拭く
エアコン周りの天井や壁にはホコリがつきやすいです。お掃除ワイパーでは届かない所は、ワイパーからマイクロファイバーを外して、脚立に乗って直接手で拭きます。
その他リビングの天井の掃除で注意すること
ワイパーが届かないところのみ脚立を使って掃除をする
お掃除ワイパーを使うことで、天井の大部分は脚立を使わずに安全に掃除ができます。どうしてもワイパーが届かない場所のみ、脚立を使って掃除することオススメします。
掃除後は換気をする
掃除後は換気をして、しっかり天井を乾かしてください。湿気はカビの原因となります。
おわりに
リビングの天井は、ソファに座ってくつろいだときに目に入りやすい場所です。天井をきれいに掃除して、リビングを清潔な空間に保ちましょう。
(image by 著者)