見た目には汚れていなくてもブラインドは埃が溜まっているものです。定期的な掃除でキレイに保ちたいですね。それではブラインドの掃除方法を紹介します。
必要な道具
- バケツ
- 雑巾
- 古布2枚
- 歯ブラシ
手順
筆者は、おおよそ月1回のペースで掃除しています。また、時々ブラインドを触ってみて埃が溜まっているようなら掃除をします。
STEP1:埃を取る
バケツに水を溜めます。古布を水で濡らし固く絞ったら、ブラインドの羽の表面を上から順に古布でなでるようにして埃を取ります。
途中で古布が汚れたら、もう1枚の古布に取り替えて掃除します。
STEP2:歯ブラシを使って、細かい部分を磨く
木製ブラインドの羽の表面には、溝があります。溝の中に入り込んだ汚れを水で濡らした歯ブラシでこすります。こすった部分を水で濡らし絞った雑巾で拭きます。
STEP3:雑巾で仕上げ拭きをする
水で濡らし絞った雑巾で、再びブラインドの羽を上から1枚1枚拭きあげます。今度は羽の裏も拭けるように雑巾で羽を挟むようにしながら拭きます。
STEP4:落ちた埃を拭きとって完了!
すべての羽が拭き終えたら、埃が落ちたサッシと床もついでに雑巾で拭き掃除完了です。
おわりに
木製のブラインドは折れやすいので、雑巾で拭くときに無理な力をかけないようにしながら拭いてください。
ブラインドの掃除は少し面倒ですが、丁寧に埃を拭き取りましょう。特に梅雨時期は埃を溜めておくとカビの原因にもなります。ぜひ参考にしてブラインドの掃除をしてみてくださいね。
(image by 筆者)