レシピの紹介
コロネ型を使わずに作る、ミニサイズのチョココロネの作り方をご紹介します。三角形に切ったチョコをコロネ型に見立てて、そこにパン生地を巻きつけて成形します。
材料(ミニサイズ10個分)
- 強力粉・・・150グラム
- ドライイースト・・・小さじ3/2
- 砂糖・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- マーガリン・・・10グラム
- 紅茶のティーバッグ・・・1袋(2グラム)
- 水・・・80cc
- 板チョコ・・・1枚(55グラム)
作り方(調理時間:120分)
STEP1:生地を作る
ボウルに板チョコ以外の材料を入れて混ぜ合わせ、全体がしっとりするように混ぜ合わせてひとまとめにします。
STEP2:生地をこねてまとまめる
ひとまとめにした生地を手でこねます。生地にまとまりが出て、表面がなめらかになるまで、体重をかけながら100回以上こねます。しっかりとこねたら、一つにまとめてボウルに入れます。
STEP3:一次発酵
ボウルにラップをかけたら、40度のオーブンで30分温めて発酵させます。生地が2倍以上膨らんだらOKです。
STEP4:板チョコを切る
生地を発酵させている間に、チョコの準備をします。細めの三角形が10個出来るように板チョコを切り分けます。
STEP5:生地を10等分する
発酵させた生地を10等分にします。
STEP6:生地を細長く伸ばす
生地を幅2cm、長さ25cmくらいになるように、手の平や指を使って細長く伸ばします。
STEP7:チョコに生地を巻きつける
三角形に切ったチョコのとがった方から、STEP6の生地を巻きつけていきます。巻き終わったらクッキングシートを敷いたオーブン皿に2cm以上の間隔をあけて並べます。
STEP8:二次発酵
オーブン皿に並べた生地にふんわりとラップをかけて、40度のオーブンで30分温めて発酵させます。生地が一回り大きく膨らんだらOKです。
STEP9:オーブンで焼いたら完成!
170度のオーブンで生地の表面がきつね色になるまで15分程焼いたら、ミニチョココロネの完成です。
作り方のコツ・注意点
チョコに生地を巻きつけるときは、チョコが溶け出してこないように、巻き始めと巻き終わりの部分をしっかり閉じておいてください。
ここではパン生地に紅茶を加えましたが、紅茶なしのプレーン生地で作ってもおいしくできますよ。
(image by 著者)