ここでは、牛すじ肉のカレー煮込みの作り方をご紹介します。
材料(3人分)
- 牛すじ肉…300g
- さやえんどう…10本
- 板こんにゃく…150g
- じゃがいも…3個
- にんじん…1/2本
- みりん…大さじ1と1/2
- カレー粉…大さじ3
- しょうゆ…小さじ1
- こしょう…少々
下ゆで材料
- しょうが…1かけ
- 料理酒…大さじ3
- 塩…小さじ1
スープの材料
- 下ゆで汁…600ml
- 料理酒…100ml
- 塩…小さじ1
作り方(調理時間:60分)
STEP1:しょうがを切る
しょうがの皮をむいて、約1mm幅にスライスします。
STEP2:きぬさやえんどうのヘタとすじをとる
きぬさやえんどうを洗って、ヘタとすじをとりのぞきます。
STEP3:こんにゃくをちぎる
こんにゃくを手で一口大の大きさにちぎります。
STEP4:じゃがいもを切る
じゃがいもを洗って皮をむき、1つを6等分します。
STEP5:にんじんを切る
にんじんを洗って、約1cm幅に輪切りにします。
STEP6:牛すじ肉を下ゆでする
鍋にお湯を800ml沸かし、下ゆで材料と牛すじ肉を入れて中火で約10分煮ます。
STEP7:あくをとる
10分煮たら、たまじゃくしであくをとります。
STEP8:ざるにあげる
あくをとったら、ざるにキッチンペーパーを敷いて、ゆで汁をこし、牛すじ肉の粗熱をとります。
STEP9:牛すじ肉を切る
しょうがを別の容器にとりわけ、牛すじ肉の粗熱が取れたら約2cm幅に切ります。
STEP10:こんにゃくをゆでる
鍋に湯を沸かし、こんにゃくを約1分強火で煮立てあくをぬき、ざるにあげ水気をきります。
STEP11:鍋に牛すじ肉とこんにゃく、スープを入れる
大きめの鍋に牛すじ肉とこんにゃく、スープの材料を入れ強火で2~3分加熱します。
STEP12:落としぶたをして煮込む
沸騰したら落としぶたをして中火~強火で15分ほど煮込みます。
STEP13:野菜と調味料を入れる
15分ほど煮込んだら、じゃがいもとにんじん、調味料(みりん、カレー粉、しょうゆ、こしょう)を入れて軽く混ぜ、落としぶたをしてから鍋のふたをし、15分ほど中火で煮込みます。
STEP14:きぬさやえんどうをゆでる
牛すじ肉を煮込こんでいる間に、鍋に湯を沸かし塩をひとつまみ入れてきぬさやえんどうを中火で約2分ゆでます。
STEP15:きぬさやえんどうを切る
色よくゆであがったらざるにあげ水気を切り、半分に斜め切りします。
STEP16:汁気をとばす
牛すじ肉を15分ほど煮込んだらふたを開け汁気を飛ばし、汁が残り少なくなったら火を止めます。
STEP17:器に盛って完成
カレー煮込みを器に盛り、きぬさやえんどうを飾って完成です。
おわりに
今回は、牛すじ肉をカレー粉を使って、スパイシーな味わいにしました。とても美味しく、ごはんが進みます。是非一度お試しくださいね。
(image by 筆者)