この記事では、エビとキノコを生姜で味付けしたレンコンのはさみ揚げを例に、はさみ揚げの作り方をご紹介します。
はさみ揚げとは
はさみ揚げとは、材料の間にほかの材料を挟んで揚げた料理のことを言います。代表的なものには、ナスやれんこんのはさみ揚げがあります。
材料(2人分)
- レンコン:1節
- 冷凍海老:100g
- しめじ:50g
- 卵:1個(卵白のみ)
- 片栗粉:大さじ3
- しょうがチューブ:大さじ2
- しょうゆ:大さじ2
調理方法(30分)
STEP1:れんこんの下準備
れんこんを1cm幅に切り、水に10分間つけておきます。
STEP2:えびの下準備
冷凍エビを水に5分ほど浸けて、解凍しておきます。
STEP3:えびとしめじを切る・材料を混ぜる
えびとしめじをみじん切りにし、しょうが・しょうゆ・卵白と混ぜます。
STEP4:片栗粉につける
れんこんの両面に片栗粉を付けます。
STEP5:れんこんで具をはさむ
レンコンの間に、STEP4で混ぜた材料を挟みます。
STEP6:揚げる
160~170℃の油で片面2分ずつ、4分程度揚げます。
STEP7:完成
完成です。揚げた後、お好みで塩を振るとおいしくなります。
注意点
揚げる前に片栗粉をしっかりと全体的につけておくことが大切です。片栗粉がしっかりついていないと揚げている間に、具がばらばらになってしまいやすくなるので注意しましょう。
おわりに
さくさくして軽く食べられるのでおつまみにもおすすめですので、よろしければお試しください!
(image by 筆者)