クリスマスにはホームパーティーで楽しむご家庭も多いですね。いつもと違う雰囲気にしたいけれども、手間がかかるのはちょっと…と言う方でも工夫すれば華やかな料理にできますよ。
今回はクッキー型を使って簡単にできるクリスマスカナッペを紹介しましょう。
必要な材料(カナッペ12個分)
- サンドイッチ用食パン・・・6枚
- ハム・・・2枚
- スライスチーズ・・・2枚
- 卵・・・1個
- プチトマト・・・1個
- アボカド・・・1/2個
- 人参・・・少々
- 水煮コーン・・・少々
- パセリ・・・適宜
- 塩・・・少々
- マヨネーズ・・・適宜
- バター・・・適宜
- サラダ油・・・少々
- クッキー型
作り方(所要時間約45分)
STEP1:人参とパセリの下ごしらえをする
人参は細く千切りにししんなりさせる為に塩を少しだけまぶします。パセリは洗って水気を取り、小さじ2杯分だけみじん切りにします。
STEP2:プチトマトを切る
プチトマトは2~3mmの輪切りにしておきます。
STEP3:アボカドペーストを作る
アボカドはスプーンなどで中身を出して、マヨネーズと塩を混ぜてペースト状に混ぜておきます。マヨネーズ小さじ1と塩少々でOKです。
STEP4:溶き卵にパセリを混ぜる
溶き卵にみじん切りのパセリと塩少々を混ぜます。
STEP5:卵焼きを作る
卵焼き器を温めてサラダ油を敷き、卵を流し入れます。中火で10秒ほど焼けばふちが固まってくるので、箸を真ん中辺りに入れてそっと持ち上げ裏返しにします。返したらすぐに火を消すと余熱で火が通ります。
STEP5:パン、ハム、チーズを型抜きする
材料をクッキー型で抜いていきます。ここではハート型でハム、星型でチーズ、ツリー型はパンのみで後でアボカドペーストを塗ります。
STEP6:玉子焼きを型抜きする
チーズ同様、卵焼きも星型で型抜きをします。
STEP7:パンに軽くマヨネーズやバターを塗る
お好みでパンにマヨネーズやバターを塗ります。大人向けにはからしマヨネーズでも美味しいです。
STEP8:アボカドペーストを塗り飾りつけをする
パンにアボカドペーストを塗り、しんなりした人参とハムの切れ端、コーンでツリーのように飾りつけします。
完成
ハムとプチトマト、チーズと卵(重ね方は2通り)、アボカドペーストの3種類のカナッペができました。プレートに並べパセリを飾れば出来上がりです。
補足
チーズが余ったら
型抜きをすると余り部分が出てきますが、無駄なく使えるようにしたいですね。チーズの場合は卵の下になる方にはつぎはぎのものを使えます。
パンが余ったら
パンの余り部分は小さく切ってトースターで焼けばクルトンに、乾燥させてパン粉にすることも可能です。
終わりに
クッキー型は持っていてもそれほど使わないという人も多いのではないでしょうか。クッキー以外に活用できるので、クリスマスやお子様の誕生日、女子会のおつまみなどに是非作ってみて下さい。
(image by 筆者)