きんぴらというと和風料理のイメージがありますが、カレー粉を使って洋風に仕上げてみました。大根の葉も、彩りに無駄なく使います。もう一品おかずが欲しい時に、いかがでしょうか。
材料(4人分)
- 大根(葉を含む)…350g
- ハム…4枚
- 塩…ふたつまみ
- 酒…大さじ1
- カレー粉…小さじ1/2
- しょうゆ…大さじ1
- サラダ油…大さじ1
作り方(調理時間15分)
STEP1:大根を切る
大根は皮を剥いて長さ3cm、厚さ2mmの短冊切りにします。葉の部分は2cmの長さに切ります。
STEP2:ハムを切る
ハムは半分に切ってから、1cm幅に切ります。
STEP3:大根を炒める
フライパンを熱してサラダ油を入れたら、大根の葉と大根を入れ、強火で2分ほど炒めしんなりさせます。
STEP4:ハムを加える
酒と塩を入れて1分ほど炒めたら、中火にしてハムを加え、さらに1分ほど炒めます。
STEP5:カレー粉等を入れる
カレー粉を入れひと混ぜして、しょうゆを加え味を整えたら、火を止めます。
完成!
器に盛り付けたら、完成です。
作り方のコツ・注意点
最後にしょうゆを加えることで、味が落ち着きます。全体に中火から強火で炒める方が、水分が飛んで美味しく仕上がりますよ。
(image by 筆者)