豚と白菜の蒸し鍋の作り方をご紹介します。この料理を作るタイミングは、月に1回位、鍋を食べたいけど冷蔵庫に豚肉(冷凍)と白菜しか無い時です。他の野菜、きのこが無くても見栄えがよく美味しいです。
材料(3人分)
- 豚肉・・500g
- 白菜・・小1玉(大きさによって調節)
- 顆粒だしの素・・1袋
- 酒・・50cc
- 水・・50cc
今回は冷凍していた豚コマ切れ肉を使いましたが、この鍋用に購入するなら、生の豚バラ肉の方がきれいに挟めて豪華です。
- ポン酢
- ごまダレ
- 醤油(お好みのタレで食べます)
作り方(調理時間:20分)
STEP1:洗う
白菜の根元を切り落とします。
一枚ずつ剥がし洗います。
STEP2:切る
まな板の上に白菜を一枚置きます。
白菜の上に豚肉を広げてのせます。
その上に、白菜を被せます。これを5段位繰り返します。
全体を持って引っくり返したら、5cm位の幅で切ります。
STEP3:並べる
土鍋に切り口が上になるように並べます。キッチリ並べます。並べると多く感じますが、白菜に火が通るとしんなりして嵩が減ります。
STEP4:調味料を入れる
顆粒だしの素を、万遍なく振り掛けます。
酒、水を加えます。
STEP5:蓋をして蒸す
土鍋に蓋をして、強火に近い中火で10分位蒸します。土鍋の穴から蒸気が出てきます。蒸気が出てきたら火力を中火に近い弱火に落とし5分位蒸します。豚肉の色が変り、白菜もしんなりするまで蒸します。
STEP6:出来上がり
出来あがりです。
ポン酢、ごまダレ、しょうゆ、お好みのタレでお召し上がり下さい。
作り方のコツ・注意点
作り方のコツは、白菜の量で水加減を調節する事です。白菜をたっぷり入れる際は、白菜自体から水分が出て、それによって蒸せますので水の量を減らしてください。そうしないと普通の鍋になってしまいます。
注意点は焦がさない様に水&火加減に注意する事です。
最後に
これなら生野菜、鍋嫌いの息子でも喜んで食べます。通常の鍋と違って、白菜が柔らかくなり甘みが増すそうです。豚の代わりにウインナーでも美味しいです。簡単に作れますので、ぜひお試し下さい。
(image by 著者)