冬が旬のレンコンと、根菜と相性が良い鶏の挽肉を使って、レンコンの鶏そぼろ炒めの作り方をご紹介します。冷めても美味しいのでお弁当のおかずに便利です。
材料(作りやすい量)
- レンコン:20~30cm
- 鶏挽肉:200g
- 生姜:1片
- 日本酒:大さじ1
- ごま油:小さじ1
- みりん:大さじ0.5
- 味噌:大さじ1
味噌をみりんで溶いておきます。
作り方(調理時間:15分)
STEP1:レンコンを切る
皮をむいたレンコンを半月切りにして10分ほど水にさらしておきます。
STEP2:生姜を炒める
小鍋でごま油を熱して、みじん切りにした生姜を中火で炒めます。生姜の香りがするまで30秒~1分ほど炒めます。
STEP3:鶏挽肉を炒める
鶏挽肉を入れ、ほぐしながら中火で炒めます。赤いところが無くなるまで 1~2分ほど炒めます。
STEP4:レンコンを炒める
水けを切ったレンコンと日本酒を入れ、中火で炒めます。レンコンが白っぽくなるまで 1~2分ほど炒めます。
STEP5:味噌を入れて炒める
味噌をみりんで溶いたものを加え、中火で炒めます。水分が飛ぶまで絡めるようにして 2~3分ほど炒めます。
STEP6:出来上がり!
水分があらかた飛んだら出来上がりです。火を止めて粗熱を取ったら容器に移してください。
作り方のコツ
味噌を焦がさないように、STEP5では手早くかき混ぜてください。
おわりに
冷蔵庫で1週間程度は保存がききます。是非、試してみてください。
(image by 筆者)