鶏もも肉は和風、洋風などいろいろな食べ方がありますが、中華風の味付けもおいしいですよ!
からっと焼き揚げしたジューシーな鶏もも肉に、さっぱりした風味のネギが絶妙にマッチしたレシピをご紹介します。
材料(鶏もも肉2枚分)
- 鶏もも肉:2枚
- 日本酒:大さじ1/2
- 醤油:大さじ1/2
- おろしにんにく:小さじ1/2
- おろししょうが:小さじ1/2
- 片栗粉:適宜
ねぎソース
- めんつゆ(2倍濃縮):100ml
- ねぎ:1.5本
盛り付け
- ベビーリーフ(あれば):1袋
作り方(調理時間:30分)
STEP1:鶏肉を漬けこむ
日本酒、醤油、おろしにんにく、おろししょうがを入れた中に、鶏もも肉を入れて漬けこみます。大体、20~30分程度。時間がある時は、もう少し長い時間漬けこんでおいてもOKです。
STEP2:ねぎソースを作る
ねぎはみじん切りしておきます。
耐熱容器の中にめんつゆとねぎを入れて、電子レンジ600Wで2分加熱します。
STEP3:衣をつけて揚げる
バットに片栗粉を入れて、鶏もも肉の両面にしっかり衣をつけます。
サラダ油(分量外)を入れたフライパンに、片栗粉をはたかずに肉を入れ、揚げ焼きにします。
STEP4:切って盛り付ける
両面がきつね色になったら、お皿にベビーリーフを敷き、肉を包丁で4つに切って盛り付けます。
STEP5:ねぎソースをかけて完成!
上からねぎソースをかけたら完成です!
作り方のコツ
衣がカリっとするのがポイントなので、片栗粉の衣ははたかないこと。また、1枚肉で焼くことで見た目にも豪華な1品になります。
ねぎソースをかけると、ご飯のお供にもぴったりの1品になります。中華のメインに作ってみてください!
(image by 筆者)