春になると、生わかめがスーパーマーケットでも売られています。生でも食べられる新鮮なわかめは、簡単に食べるのがおいしい!
ここでは、すごく簡単なのにおいしい「生わかめとあさりの酢味噌和え」の作り方を紹介します。
材料(3人分)
- 生わかめ・・・200g程度
- 冷凍あさり・・・100g
- きび砂糖・・・大さじ1
- 味噌(ミックス味噌)・・・大さじ1
- 酢・・・小さじ1
- 日本酒・・・小さじ1
作り方(調理時間:10分)
STEP1:冷凍あさりを解凍する
冷凍あさりは、お湯:水=1:1にしたものの中につけておき解凍させます。
STEP2:生わかめを処理する
生わかめは一口大に切っておきます。
STEP3:合わせ調味料を作る
味噌、きび砂糖、酢、日本酒を耐熱容器に入れて、味噌がとけきるまでしっかり混ぜ合わせます。
混ざったら1000Wの電子レンジで40秒加熱し、湯気が出てきたら取り出します。
STEP4:材料を混ぜる
STEP3の合わせ調味料にわかめとあさりを入れて、混ぜ合わせます。
完成!
混ざったら小鉢に入れて完成です!
作り方のコツ・注意点
生でも食べられる生わかめなので、火をあまり入れずに新鮮さを楽しみます。甘い酢味噌を合わせることで、おつまみにもなる1品です。
生わかめは「湯通し」と書いてあるものを買うと、混ぜるだけで作ることができて楽ちんです。安く売っているのを見たら、ぜひ1品作ってみませんか?
(image by 筆者)