青森を離れ、郷里の味わいが恋しくなった方へ、県外でも手軽に青森分を摂取できるレシピをご紹介します。
青森の味わいに興味がある方も、簡単ですのでよろしければ作ってみて下さい。
材料(2人分)
- 鶏肉(もも肉がおすすめ):200g ~ 300g
- 卵黄:1個
- 片栗粉:大さじ2程
- 小麦粉:大さじ2程
- スタミナ源たれ:適量
作り方(調理時間:漬け込み時間抜きで30分)
STEP1:漬け込む
食べやすい大きさに切った鶏肉をジッパー袋に入れ、よく振ったスタミナ源たれをお肉が浸る程度に注ぎ、冷蔵庫で2時間~半日ほど寝かせて下さい。
STEP2:卵黄を混ぜる
寝かせ終わったら冷蔵庫から取り出し、卵黄を袋に入れて、袋の外から揉んで混ぜて下さい。
STEP3:粉を入れる
片栗粉と小麦粉を袋に入れて、振ったり揉んだりして混ぜて下さい。
STEP4:揚げる
低めの温度(160℃程度)の油に入れて、弱火で4~5分程火を通したら、中火にしてカラッとなるように揚げて下さい。衣が焦げやすいので、きつね色よりも色が濃くなります。
STEP5:完成
キッチンペーパー等の上に乗せて、油を適度に落としたら完成です。
作り方のコツ
地元で食べたことのない青森出身の人ですら郷愁を覚える、不思議な味の唐揚げです。
そのままでも十分に青森風味を堪能できますが、もしあなたが青森出身の方でしたら是非ご自身の家の唐揚げ風にアレンジしてみて下さい。びっくりするほど強烈な懐かしさがこみ上げますよ。
(image by 筆者)