アクアパッツアとは、白身魚や貝類をトマトと白ワインなどで煮込んだイタリア料理です。
白ワインを使うと敷居が高い料理と思われがちですが、元々は水とトマトで魚介類を煮たシンプルなもの。クリスマスパーティーの一品としても、普段の夕飯のメニューとしても使えるお料理です。
今回は、シンプルに作るアクアパッツアをご紹介したいと思います。
材料(3~4人分)
- サンマ:3尾
- アサリ:150g(砂抜き済みのもの)
- にんにく:2片
- ミニトマト:7〜8個
- 玉ねぎ:1/2個
- しめじ:1株
- ブロッコリー:1/2株
- 鷹の爪:2個
- オリーブオイル:大さじ6
- 塩コショウ:少々
- 小麦粉:少々
- 乾燥バジル:少々
- 水:50cc
作り方(調理時間:30分)
STEP1:具材の下ごしらえをする
にんにくは3〜5mmの厚さに切ります。ミニトマトは半分に、玉ねぎはくし切りにしておきます。
また、ブロッコリーは下茹でして食べやすい大きさに切り、しめじは石づきを外してほぐしておきます。
STEP2:サンマの下ごしらえをする
サンマをキッチンペーパーで水分をしっかり取り、小麦粉をまぶしておきます。
STEP3:ニンニクを熱する
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で熱します。
STEP4:サンマをソテーする
にんにくから香りが上がってきたら、サンマを入れてソテーしていきます。
サンマに焼き目がついたら裏返します。
STEP5:具材をのせる
サンマの上に、すべての具材と鷹の爪をのせます。
STEP6:アサリを入れて蒸す
続けてアサリをのせたら、水を加えて蓋をして蒸し焼きにします。アサリの殻が開くまで、しっかりと蒸します。
STEP7:味をととのえる
アサリの殻が開いたら、塩コショウで味を整え、乾燥バジルを振ります。
STEP8:完成
お皿に盛り付けて完成です。
作り方のコツ
サンマを焼くときは慎重に…
サンマを裏返す時に、しっかり焼けていないと身がバラバラになってしまいます。尾の方をそっと持ち上げて焼き具合を確認してから裏返してくださいね。
トマトは多めにするとおいしい!
トマトを多く使うほど、味に深みが出るので多目に使うと良いですよ。
おわりに
今回はサンマを使いましたが、イワシで作ったアクアパッツアも美味しいのでオススメです。
旬の魚を使ってぜひ作ってみてください。
(image by 筆者)