ゼリーフライとは、埼玉県行田市が発祥のローカルフード。ご当地B級グルメとして注目を浴びたこともあります。
約半量がおからでできており、衣を使わず素揚げするので、揚げ物なのにとってもヘルシーです。
材料(約8個分)
- 生おから…150g
- じゃがいも…小3個(おからと同量程度)
- たまねぎ…30g
- にんじん…30g
- 片栗粉…大さじ3
- 卵…1個
- 塩こしょう…少々
- とんかつソース…適宜
作り方(調理時間:30分)
STEP1:材料を切る
じゃがいも、玉ねぎ、にんじんを全てみじん切りにします。玉ねぎ・にんじんは3mm程度の細かさにすると、なじみが良いです。
STEP2:じゃがいもを潰す
じゃがいもは耐熱容器に入れ、ラップをかけて10分ほど電子レンジ(600W)で加熱します。まだ固いようなら、様子を見ながら1分ずつ加熱します。
じゃがいもに完全に火が通ったら、マッシャーやフォークなどで細かく潰します。
STEP3:生地を捏ねる
マッシュ状になったじゃがいもに、先ほどみじん切りにした玉ねぎ・にんじん、おから、片栗粉、卵、塩こしょうを入れ、まとまりが良くなるまで、しっかりと捏ねます。
STEP4:形成
8等分し、小判型に整えます。あまり厚くしすぎなければ、お好みの形にしてもOK。
STEP5:揚げる
約170度に熱した油に、ゆっくりと生地を投入していきます。3~5分で色づきはじめますので、キツネ色になったら油から取り出します。
STEP6:完成!
油を切り、お皿に盛り付けて完成です。
ここではとんかつソースを使用しましたが、しょうゆ、ケチャップ、お好みの調味料でどうぞ。
作り方のコツ
形成のときに捏ねが足りなかったり、揚げ油の温度が低かったりすると、生地がバラバラになってしまいます。
ひとつひとつのステップを丁寧に行ってください。
おわりに
フライを割り箸に刺して、特性ソースの入った容器にドボン!と浸すのが本場流ですが、ソース控えめでコロッケ風に盛り付けてみました。
おからのお陰で腹持ちが良いので、軽食としてもオススメです。
(image by 筆者)