お好み焼きといえば甘辛くて美味しいソースにマヨネーズが定番ですが、一風変わったお好み焼きはいかがでしょうか?ここでは、ピザ風お好み焼きの作り方をご紹介します。
甘辛ソースのかわりにピザソースをぬり、ピザの具材もトッピング!仕上げにチーズをのせる洋風のお好み焼きレシピです。
材料(3~4人分)
- 薄力粉・・・150g
- ベーキングパウダー・・・3g
- 本だし・・・1つまみ
- 水・・・250cc
- キャベツ・・・250g~300g
- 玉ねぎ・・・1/8個
- ピーマン・・・1/4個
- ベーコン・・・1枚
- ピザソース・・・大さじ1~2
- スライスチーズ・・・1枚
- サラダ油・・・大さじ1
作り方(調理時間:20~30分)
STEP1:粉と水を合わせる
ボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、本だし、水を合わせます。
粉っぽさがなくなるまで混ぜましょう。
STEP2:キャベツを切る
キャベツを千切りします。ここでは100円ショップで購入したスライサーを使って切りました。素早く千切りすることができますので、お勧めです。
水にさらした後、しっかり水気を切りましょう。
STEP3:混ぜる
STEP1とキャベツの千切りを合わせ混ぜます。
STEP4:具材を切る
玉ねぎを千切り、ピーマンは輪切りに、ベーコンは幅1cmに切ります。
STEP5:焼く
ホットプレートを200度に温めておきます。温めたら薄く油をひき、生地を1/4の量を流し入れます。
丸くなるようフライ返しで形を整え、2~3分焼きます。こんがり焼けてきて縁が反ってきたら裏返し、蓋をして2分ほど焼きましょう。
STEP6:ソースをぬる
生地が焼けたらトマトソースを全体にぬります。
STEP7:具材をのせる
玉ねぎ、ベーコン、ピーマンをのせます。
具材の上にチーズをのせ、再び蓋をして一番弱い温度に設定し、1分ほど待ちます。
STEP8:完成!
蓋をあけて、チーズが溶けていたら完成です!
作り方のコツ
ピザソースは少し多めにぬったほうが美味しいと思います。少なめにすると味がぼやけてしまって物足りない感じがしました。
ピザ風お好み焼き、ぜひ作ってみてくださいませ。
(image by 筆者)