これからどんどん寒くなっていき、身体を温める料理がおいしい季節になりますね。すき焼きやしゃぶしゃぶなどの鍋料理もいいですが、朝食にもぴったりのポトフをはいかがでしょうか?
ここでは、根菜を丸ごと使ったポトフの作り方をご紹介します。
材料(4人分)
- 大根:1本
- カブ:4個
- じゃがいも:3個
- にんじん:2本
- 玉ねぎ:2個
- ソーセージ:8本
- ブイヨンキューブ:2個
- 粗挽き黒胡椒:適宜
- 粉チーズ:適宜
作り方(調理時間:40分)
STEP1:材料を切る
大根は皮をむいて適当な大きさに切ります。カブは洗って葉を切り落とし、食べやすい大きさに切ります。
また、じゃがいもは皮をむいて芽を取ります。にんじんも洗って、食べやすく切ります。玉ねぎは、茶色の皮をむいて穂先と根の部分を切り落としましょう。
STEP2:スープを作る
材料がしっかりと浸るくらいのお湯(1~1.5リットル)を鍋で沸かし、ブイヨンキューブを溶かします。
STEP3:根菜を煮る
ソーセージとカブの葉以外の材料を入れて、弱火で20分ほど煮込みます。
STEP4:ソーセージを煮る
ソーセージを入れて、弱火で10分ほど煮ます。
STEP5:カブの葉を煮る
カブの葉を入れて、弱火で1分ほど煮ます。
STEP6:できあがり
器に盛り付けて、できあがりです。
作り方のコツ・注意点
野菜からほど良く甘みが出てきますので、塩、胡椒で味を調える必要はありません。この甘みをしっかり出すために、弱火でじっくりと煮込んでくださいね。
おわりに
今回は使いませんでしたが、レンコンやごぼうといった根菜もとてもよく合います。そのときにお求めやすい根菜を適当に選んで使ってOKです。
冷蔵庫のあまり野菜を入れてもおいしいので、ぜひ試してみてください。
(image by 筆者)