1人分だけでなく数人分のサンドイッチを作る予定があるなら、パン1斤をくりぬいてトンネル状にしてみましょう。きっとお子様も「トンネル!」と喜んでくれますよ。
ここでは、パーティーメニューにもなる「たまごのサンドイッチトンネル」の作り方をご紹介します。ゆで卵は電子レンジで加熱する時短レシピを応用しました。
材料(3~4人分)
- 食パン…1斤
- 卵…2個
- マヨネーズ…大さじ1
- ボイルえび…2匹
- ハム…2枚
作り方(調理時間:10分)
STEP1:パンをくりぬく
パンは耳から1cmほど余裕をもってパン切り包丁でくりぬきます。
底部分は横からナイフを入れます。こちらも貫通しないようにゆっくりと包丁を入れます。
STEP2:中のパンを取り出す
中のパンを取り出します。
サンドイッチにしたいので、2の倍数の枚数分カットしておきましょう。
STEP3:ゆで卵を作る
卵を耐熱容器に入れ、黄身をフォークでつぶして600Wで40秒加熱します。
白身が固まるので、フォークでくずして追加で20秒ずつ加熱します。
好みの固さになったら、マヨネーズを入れてサンドイッチのクラッシュゆで卵を作ります。
STEP4:具材をサンドする
ゆで卵とボイルえび、ゆで卵とハムの組み合わせのサンドイッチを作ります。ゆで卵が「のり」の役割をするので、薄く伸ばしてくっつけるようにしてサンドします。
STEP5:完成
全て挟み終わったら並べて完成!「たまごのサンドイッチトンネル」ができました!
作り方のコツ・注意点
コツは、ゆで卵の場合、爆発を防ぐためにあらかじめフォークで黄身を潰しておくことです。
また、トンネルサンドイッチは丸で作ったところ難易度が高かったので、最初は四角の食パンで作った方がよかったのかもしれないと感じました。
写真のように、サンドイッチをくりぬいた部分に入れて収納もできます。子供が楽しんでくれるので、休日の朝や食育メニューとしても活用できそうです。
ぜひ参考にしてくださいね。
(image by 筆者)