特売では1玉15円で買える白玉うどんは、家計の強い味方。ですが、いつも茹でたうどんだと飽きてしまうのも確かです。
そんな時には「焼きうどん」はどうでしょうか。著者は「いわし粉」の「だしはこれ」を使って作ります。ジャンクな味がおいしくて、手抜きしたいお昼などに活躍します。
材料(1人分)
- 白玉うどん・・・1玉
- サラダ油・・・大さじ1
- 豚肉薄切り・・・50g
- キャベツ・・・2枚
- だしはこれ・・・小さじ1
- 醤油・・・大さじ1
- 花かつお(あれば)・・・適宜
作り方(調理時間:10分)
STEP1:キャベツを炒める
キャベツはフライパンにサラダ油を入れて炒めます。まずは中火で1分炒めてしんなりさせます。
しんなりしたら、分量外の大さじ1の水を加えます。
蓋をして更に1分加熱して蒸します。
STEP2:肉を炒める
肉は小さい一口大にします。フライパンの端をあけて、中火で色が変わるまで、表裏とも炒めます。
STEP3:麺を入れる
麺を入れて、「だしはこれ」を入れてほぐします。
STEP4:醤油を入れて炒める
麺がほぐれたら醤油を入れて、強火で1分。麺全体に醤油が絡んだら完成です!
STEP5:完成
「白玉うどんの焼きうどん」ができました。
作り方のコツ・注意点
材料が安い分、いわし粉を入れてジャンクな味にしたこと、醤油を入れた後は加熱して風味を出したこと、最後に花かつおをふりかけたことがコツです。また、キャベツは蒸し焼きにすると甘みが出ておいしくなります。
1食100円でできるものの家族にも好評な「焼きうどん」。お昼ご飯などにいかがでしょうか。
(image by 筆者)