2015年の朝の連続テレビ小説「マッサン」でエリーが作っていたホットトディ(Hot Toddy)をご紹介します。
ドラマの中では、夜中に高熱を出した近所の子どもを看病する場面で登場。いわばスコットランド版 「玉子酒」で、医者の娘であるエリーが機転を利かせて作ったこの民間薬によって子どもも良くなる……という内容でした。
さてこのホットトディ、スコットランドではレモンとハチミツで作るのが正式ですが、ここではエリーと同じようにマーマレードとウイスキーを使って作ってみました。
材料 (2人分)
- マーマレード… 大さじ2くらい
- ウイスキー… 大さじ2くらい
- 熱湯… 1カップ
エリーのホットトディの作り方(調理時間:10分)
STEP1:マーマレードを入れる
耐熱性のグラスにマーマレードを入れます。
STEP2:ウイスキーを加える
さらにウイスキーを加えます。
STEP3:熱湯を加えてまぜる
熱湯を加えて、スプーンなどでよくまぜます。
STEP4:完成!
出来上がりです。熱々なのでやけどに注意してお召し上がりください。
作り方のコツ・注意点
発熱、頭痛、鼻水、くしゃみ、のどの痛みなど、風邪の初期症状には特におすすめです。
エリーは、正式な材料が手に入らなかったのでマーマレードで代用していましたが、本来はレモンスライスとハチミツで作るものなので、そちらで作ってもいいでしょう。
お好みでシナモンやクローブなどを加えても美味しいですよ。
(image by 著者)