サングラスはなかなか高度なファッションアイテムです。「かっこいい人(俳優さんなど)がかけているもの」というイメージがあるせいか、普通の人がかけていると、よっぽど似合ってない限り「気取っている人」というイメージをもたれてしまいます。
今回はそんな「キザな人」「かっこつけな人」というイメージを持たれるのを避けるため、自分の顔に合ったサングラスを選ぶ方法をまとめてみました。
自分に似合うサングラスの選び方
ここでは一般的に似合うとされているサングラスの選び方を紹介します。
自分の眉毛の形に合わせたものを選ぶ
眉毛のラインと、眉毛の下に位置するフレームの部分のラインが似た形を選ぶと、顔に馴染んで見えるといわれています。
また、眉毛とフレームに距離があると間抜けな感じが出てしまうようです。理想はフレームに眉毛が重なり、やや見えるかな、という程度です。眉毛が離れていたとしても0.5cmの範囲内が理想です。サングラスを選ぶときは、自分の眉毛の形とサングラスのフレームの形を見ながらサングラスを選びましょう。
顔の大きさを考えて選ぶ
小顔の人
小顔の人は華奢なイメージのサングラスを選びましょう。フレームが細く、繊細な作りのものです。
男性に華奢なものってどうなの?と思われるかもしれませんが、そもそもサングラス自体が男性的なイメージなので、エレガントに決まります。逆に小顔の人が大きくてゴツいフレームのサングラスを選んでしまうとサングラスが浮いてしまい、虫っぽい見た目になってしまいます。
顔が大きい人
顔が大きい人のサングラス選びには2通りあります。顔を小さく見せる選び方と、顔とのバランスを取る選び方です。
顔を小さく見せたい方は、自分の顔の3分の1程度覆ってしまうぐらいの大きめのサングラスを選ぶのがオススメです。ブリッジがレンズの中央付近についていてレンズが大きいバタフライ型や、フレームとレンズが一体化したような形が多いワンシールド形がオススメです。
顔とサングラスのバランスを取りたい方は、ウェリントン型やボストン型などの自分の顔の輪郭にあったサングラスを選ぶといいです。
顔の輪郭に合うスタイルを選ぶ
顔型によって、似合うサングラス型もある程度決まっているようです。面長、丸顔、三角顔、四角顔に似合うサングラスの形を以下に載せておきます。
面長 | 三角形 | 四角顔 | 丸顔 | |
---|---|---|---|---|
スクエア | △縦幅が狭いと顔の長さを強調することも | ◎縦幅が狭く小ぶりな細フレームがおすすめ | ◯インパクトのある大きめタイプがおすすめ | ◎縦幅が狭い細長いタイプがおすすめ |
オーバル | ◯丸みを帯びて縦幅が広いタイプがおすすめ | ◯小さめでシンプルなデザインがおすすめ | ◎大きめの太フレームのデザインがおすすめ | △顔の丸みをさらに強調してしまうことも |
ティアドロップ | ◎顔の長さをカバーできるのでおすすめ | △フレームだけが目立ちすぎてしまうことも | △顔の大きさをさらに目立たせてしまうことも | ◯顔の輪郭がぼやける太フレームがおすすめ |
この記事もおすすめです!
男性におすすめのサングラスブランド5選
Ray-Ban(レイバン)
- 価格帯:2〜3万円程度
「サングラスといえばレイバン」といっていいほどの存在感を誇る、象徴的なブランドです。写真のサングラスは「アビエーター」というシリーズで、レイバンのベストセラーになっています。
かのダグラス・マッカーサーが厚木上陸のときにかけていたのもこのサングラスで、レイバン設立当社から現在まで多くの映画俳優、著名人に愛されています。
Police(ポリス)
- 価格帯:1〜2万円程度
ポリスのサングラスは都会的なセンスを持った男性に向けたサングラスを提案しています。フレームの柄が迷彩柄になっていたり、レンズやフレームがカラフルなものが多かったりと、スタイリッシュに、でも遊び心を見せたい方にオススメです。
DITA(ディータ)
- 価格帯:4〜6万円程度
アメリカのブランドですが、製造はすべて日本の職人が行っているというディータ。デザインと機能美が同居した美しいサングラスづくりが強みです。
写真の「WAR BIRD」のフレームに付いている小さい飾りのようなものは汗止めだそうです。このサングラスは掛け心地も抜群で、ファンも多いとのこと。
Persol(ペルソール)
- 価格帯:3〜4万円
ペルソールはイタリアの老舗サングラスブランドです。「アメリカのレイバン、イタリアのペルソール」とレイバンと並び称されるぐらいの人気を誇っています。デザインが豊富で、カジュアルな普段着にもフォーマルなスーツにも違和感なく合わせることができます。
Tomford(トムフォード)
- 価格帯:4〜5万円
かつてグッチで辣腕を振るい、その傾きかけていた経営を立て直したことでも知られるトム・フォード。そんな彼が立ち上げたブランドです。
コンセプトは「力強く、タフで、しかもセクシーであるべきだ。」大人の男性にかけて欲しいような野心的なイメージのあるデザインが多いです。
サングラスで「大人の男性」に近づこう
サングラス選びって本当に難しいですよね。欲しいと思ってもけっこうハードルが高いですし、特にメガネを掛けたことがない人なんかだとさらに悩みは深いかもしれません。
しかしそんな障害を乗り越えて自分に似合うサングラスを選ぶことができたら、また1ランク上の「大人な男性」になったような気がするのではないでしょうか。この記事を読んでサングラスの選び方がなんとなくわかったら、ぜひお店に足を運んでみてくださいね。
(image by amanaimages)