手軽な材料で作る素朴なおやつ「さつまいもの小麦粉団子」の作り方をご紹介します。
材料(2人分)
- さつまいも・・・1本(100~150グラム)
- 小麦粉・・・50グラム
- 片栗粉・・・30グラム
- 砂糖・・・30グラム
- 水・・・約50cc
作り方(調理時間:20分)
STEP1:さつまいもを切る
さつまいもは皮を剥き1cm幅くらいの輪切りにし、耐熱ボウルに入れます。
STEP2:さつまいもをレンジで加熱する
ボウルにラップをして、さつまいもが簡単につぶせる柔らかさになるまで600Wのレンジで2~3分加熱します。
STEP3:さつまいもをつぶす
さつまいもをお好みの粗さにつぶします。
STEP4:粉や水などを混ぜる
つぶしたさつまいもに小麦粉・片栗粉・砂糖・水を加えてよくこねて生地をまとめます。
STEP5:団子の形に成形する
生地を3cmくらいの大きさに丸めます。
STEP6:団子を茹でる
沸騰したお湯に団子を入れて5分程茹でます。火が通ったかどうかは団子が浮き上がってくるのを目安にしてください。
STEP7:団子をざるにとる
茹でた団子をざるにとって水気をきります。
STEP8:完成!
お皿に盛り付けて完成です。お好みできな粉や黒蜜、はちみつ等をかけるとよりおいしく食べられます。
作り方のコツ・注意点
もちっとした食感がでるように片栗粉も加えるのがポイントです。
さいごに
外側はもちっとしていて、中はほくっとした団子に仕上がります。
冷めるとぱさつきやすいので、そのときはラップをして少しレンジで温めるとまたおいしく食べられます。
小腹がすいたときや子どものおやつにおすすめなお団子です。ぜひお試しください。
(image by 筆者)