スライダーというのは、80年ほど前のアメリカで生まれた小さなバーガーサンドのこと。喉の奥をすべり落ちるように入っていくミニサイズのサンドイッチだったのでこの名前がついたとか。
そんなスライダーに使うスライダーロールというバンズが、なんだか流行のちぎりパンに似ているなあと思ったので、ここではちぎりパンでスライダーを作ってみました。
ランチはもちろん、ちょっとしたおやつにもオススメですよ!
材料 (4個分)
- ちぎりパン… 4個(2×2)
- 牛ひき肉… 120g
- 粒マスタード… お好みで
- リーフレタス… 1~2枚
- トマト… 1/2個(スライス4枚分)
- 片栗粉… 小さじ1
- バター… 適量
- トマトケチャップ… 適量
- サラダ油… 適量
- 塩、こしょう… 適量
スライダーの作り方(調理時間:30分)
STEP1:野菜の準備をする
リーフレタスとプチトマトは水洗いをしてペーパータオルなどで水気を拭きとります。トマトは薄切りにし、水分を含むタネをとります。
STEP2:ミートパテを作る
ひき肉に塩、こしょうとケチャップ(小さじ1)、片栗粉を加え、よくこねます。
STEP3:ミートパテを焼く
パンの大きさに合わせて、クッキングペーパーの上に肉ダネを広げます。フライパンに、クッキングペーパーごと乗せ、中火で3分ほど焼き、裏返してさらに2分焼きます。
STEP4:パンにはさむ
ちぎりパンを上下半分に切り、バターを塗ります。そこへ焼いたパテを乗せてお好みの量のケチャップとマスタードを塗り、トマト、リーフレタスを重ねます。
STEP5:完成!
パンのミゾにあわせて4等分に切ったら出来上がりです。
作り方のコツ
お好みでチーズやピクルスなどをはさんでもおいしいです。具が落ちないように、紙かラップで包んだままめくりながら食べると食べやすいですよ。
ぜひお試しください。
(image by 筆者)