にんじんは一年中売られているので、どこの家庭にも1本はありますよね。緑黄色野菜の1つで体に良いカロテンがたっぷり含まれているにんじんは、少しでもいいので毎日食べたいところです。
洗って、皮を剥いて、切っての手間を一度に片付け、常備菜として冷蔵庫にストックしておけば、いつでも好きな分だけ取り出して食べられます。
このレシピでは一切味付けをしていないので、そのまま調味料をかけて食べるほか、にんじんを使った料理にも使えます。そんな、炒めにんじんを常備してはいかがでしょうか?
材料(1人約4食分)
- にんじん 約150g
- サラダ油 小さじ1弱
作り方(調理時間:10分)
STEP1:にんじんを千切りする
にんじんをよく洗い、皮を剥いて千切りにします。
STEP2:にんじんを炒める
フライパンに油をひき、にんじんがしんなりするまで炒めます。
焦げ付いてきたら水(材料外)を大さじ2ほど加えます。
STEP3:完成!
粗熱がとれたらタッパーなどに入れ、冷蔵庫で保存してください。
作り方のコツ・注意点
このまま酢醤油、ドレッシング、めんつゆ、マヨネーズ、ラー油などの調味料をかけて食べるほか、千切りにんじんの代わりとして料理に使えます。
常備菜「炒めにんじん」を使って作れる料理
(image by 筆者)