市販のカレールーは、小麦粉や増粘剤などが入っていたりしますよね。今回はカレールーや小麦粉を使わなくても、トロトロカレーが簡単に出来る裏ワザレシピをご紹介します。
秘密は、すりおろしたジャガイモ。じっくり煮込んだようなコクで、市販のカレーよりもおいしい!と筆者の家族にも大好評です。
材料(4人分)
- 鶏もも肉:200g(豚、牛などお好きな肉でOK)
- 玉ねぎ:1個
- 人参:1本
- ジャガイモ:2個
- 赤ワイン:300cc(なければ水でも可)
- サラダ油:適宜
調味料
- コンソメ:10g
- ターメリック:大さじ1
- ガラムマサラ:大さじ1
- ガーリックパウダー:小さじ1
- 塩:小さじ1
- クミンパウダー:大さじ1
作り方(調理時間:15分)
STEP1:野菜を切る
玉ねぎは半月切り、人参は斜め切りにしましょう。共に食べやすい薄さでOKです。
STEP2:炒める
圧力鍋にサラダ油を薄くひき、中火に熱し、ジャガイモ以外の野菜と鶏肉を加えて炒めます。
5分ほどして肉の色が変わったら、クミン以外の調味料をすべて加えましょう。
STEP3:ジャガイモをすりおろす
鍋にジャガイモをすりおろして加えたら、全体に混ぜ合わせ、一旦火を止めます。
STEP4:煮込む
赤ワインを加えて蓋をし、圧力をかけて強火で1分加熱したら弱火にし、5分煮込みます。
火を止めてクミンパウダーを加え、ひと混ぜしましょう。
STEP5:完成!
お皿に盛りつけたら完成です!
作り方のコツ
蓋を開けると、長時間煮込んだようなとろみがしっかり付いています。冷凍保存もしやすいですね。
スパイスを買い揃えなくても、ターメリックやクミンなどがすべて入った市販のカレーパウダーで代用してもいいでしょう。
小麦粉ではなくジャガイモなので味がボヤけず失敗なし!すりおろすと甘みも引き立ちます。ぜひお試しください。
(image by 筆者)