筆者はこれまで、納豆はあまり好きじゃありませんでした。ですが、納豆を克服できたのは、大戸屋のばくだん丼を食べてから。まぐろ+納豆+わさび+醤油の組み合わせならイケる!と、家でも作ってみたのが「とろうままぐろ納豆丼」です。
わさびの味で納豆の臭みも中和されて、食べやすくなりますよ。
材料(1人分)
- ごはん…1膳分
- まぐろ切り身(切り落としでOK)…3枚程度
- 納豆…1パック(3パックで売っているもの)
- 醤油…小さじ1/2~1
- わさび…少々
- 温泉卵…1個
作り方(調理時間:5分)
STEP1:納豆を混ぜる
納豆は蓋を開け、付属のたれをかけます。
わさびを好きな量入れます。
醤油を入れます。
粘りが出るまでかき混ぜます。
STEP2:ごはんを盛る
ごはんを盛ります。
STEP3:まぐろを乗せる
まぐろを乗せます。
STEP4:納豆を乗せる
あいているスペースに納豆を乗せます。
STEP5:温泉卵を割る
温泉卵を割ります。
お好みでわさびを乗せます!
STEP6:完成!
「とろうままぐろ納豆丼」ができました!
作り方のコツ
食べるときは、まぐろと納豆を合わせて食べるのがおすすめ。まぐろ単体には醤油味がついていないので、それだけで食べるなら醤油を適宜つけてください。
温泉卵を割って混ぜて食べるのもおいしい!納豆も、既にわさび醤油+タレの味がついているのでとても食べやすく、臭みも感じられません。納豆嫌いだった筆者もこれならパクパクいけます。おすすめです!
(image by 筆者)
(image by nanapi編集部)