そもそも魚・肉などの生ものを切るときは、まな板に付着してしまわないようにするのがコツです。なるべく手入れをしなくてもいいようにするわけです。具体的な方法としては、牛乳パックを使うのがお勧めです。
牛乳パックを解体してまな板代わりに使うのです。使ったら捨てるだけなのでエコなやり方ですね。
まな板の種類によって違うお手入れ方法
とはいえ、やっぱり汚れるのが気になるのがまな板。そのお手入れ方法はまな板の種類によって違うのです。具体的には木のまな板の場合とプラスティックのまな板の場合とで違います。
木の場合
まめに洗ってすぐ乾かすのが大事です。
プラスティックの場合
漂白剤を薄く伸ばしてつけてしばらくするとすぐ白くなります。その後しっかり水洗いします。
個人的にはキッチンブリーチという漂白剤を使っていますが、スーパーやドラッグストアに行けば色んな種類が売っているので、自分の気に入ったものを使ってください。
(image by amanaimages)