蜂蜜を使った豆腐入り金平のお焼がたべたくなり、作ってみました。豆腐金平がたっぷり入った甘みはあるけれどピリカラのお焼です。
材料 (2個分)
- ごぼう1/3個
- はちみつ大2さじ
- 醤油大1さじ
- 豆腐1/2丁
- ごま油大さじ1.5
- 小麦粉1/2カップ
- 水大さじ2杯
- ベーキングパウダー小さじ1/2
- サラダオイル小さじ1/2
はちみつと豆腐入り金平お焼の作り方
STEP1:
ビニール袋に小麦粉とベーキングパウダーを入れて振って混ぜる。水大さじ2とサラダオイル小さじ1/2を入れてこねる。まとまってきたら、生地が均一になるようこねる。
生地が固まっている部分がなく均一な手触りになってら、20分~30分生地を寝かせる。
STEP2:
ごぼうは、よく洗い、アルミホイルやみかんのネットなどで表面の皮をこそげとり、細かめ(2ミリ程度の幅で長さ2センチ程度)の千切りにする。(または、ピーラーで笹がきにする。)電子レンジで1分加熱する。
STEP3:
豆腐はさいの目切りにしてプラスチック容器に入れる。
電子レンジで、2分加熱する。電子レンジから出して出てきた水を捨てる。
STEP4:
フライパンにごま油を敷き、ごぼうを炒める。ごぼうが透明になったら、蜂蜜を加え蜂蜜が全体に染込むように炒める。
醤油を加えて水気を飛ばしながら炒める。
STEP5:
豆腐を加えて、豆腐の水分を飛ばすように全体に絡ませて炒める。
豆腐の水分が飛んでごぼうと混ざってきたら、七味唐辛子を加え、全体に混ぜる。火を止め金平ゴボウを取り出す。
STEP6:
生地を2つにわけ、その一つを薄く、伸ばして金平ごぼう餡の1/2をのせるてくるむ。
STEP7:
生地の合わせ目がパンクしないように、しっかりつまんで合わせておく。もう一つも生地に金平ごぼう餡をのせて包んで饅頭にする。
STEP8:
クッキングペーパーに2つの饅頭すこし離してのせ、饅頭をくるみ、それをさらにラップで饅頭が外の空気に触れないようにしっかりくるむ。
STEP9:
電子レンジにいれ4分加熱する。電子レンジから取り出し、ラップとクッキングペーパーをはずし饅頭を取り出す。
STEP10:
フライパンを中火にかけ、サラダオイルを敷き、饅頭を焼く、裏返して反対側も焼く。
完成!
フライパンから取り出して、ラップから出し、皿に盛り付ける。
おわりに
金平ゴボウの入った熱々のお焼です。ごぼうを切る時に大きすぎるとうまく皮にくるめません。金平ゴボウをつくる時より、細かく切りましょう。
(Photo by nenepi)