母の日のプレゼントって、何を贈ればいいか悩んでしまいますよね。贈り物が全然決まらないという方は、思い切って手作りのギフトに挑戦してみてはいかがでしょうか?
そこで、不器用な方でも簡単に作れるサロンエプロンの作り方をご紹介します。
材料
- 大ぶりのランチョンマット(60cm×60cm以上の物が好ましい)
- 10cm幅程度×お母さんに合わせた長さの布
- 糸や針など
お母さんのお好みの柄を選びましょう。ランチョンマットでなく布を使っても出来ますが、周りの処理が必要ないので楽です。
長さはお母さんのウエストに巻いて、後ろでリボン結びをしても余裕のある長さにしてください。色、柄がランチョンマットと合うものを選びましょう。
つくりかた
STEP1
細長い布を図のように折ってアイロンで癖付けします。
STEP2
ランチョンマットの一辺(上になる部分)をザクザクぐし縫いして、ちょっと糸を引き、ギャザーを寄せます。
STEP3
2のランチョンマットを1の布に挟み、マチ針で留めます。
後ろでリボンを結べるよう、紐だけになる部分の長さも確保しましょう。
STEP4
ミシンをかけたら出来上がり。
アレンジ
ちょっと簡単に出来過ぎる!もうちょっとアレンジしたいという方にお勧め、お手拭きのタオルを付ける方法です。
追加する材料
- 細い丸ゴム少々
- ハンドタオル
- ボタン
STEP3に追加
細い丸ゴムの両端を結び、上記のSTEP3でランチョンマットをはさむ時に一緒に挟み込みます。
ボタンがちょうどくぐるループになるよう、ボタンの大きさに合わせて長さを決めましょう。タオルにボタンをつけて、ループにボタンを通せば、はずして洗えるお手拭き付きのサロンエプロンの出来上がり!
ゴムは1個でも、2個でも。1個の場合はタオルの角をぶらさげる形、2個の場合はタオルの2角をぶらさげる形になります。タオルのサイズに合わせて2個のループの距離を決めましょう。
おわりに
とても簡単に作れるサロンエプロンです。毎日お料理する時に、ちょっと手を拭いたりするのに便利なので、お母さんに喜んでもらえると思います。布選びで個性が出ますよ。
是非挑戦してみてくださいね。
(image by 筆者)