はじめに
子供と一緒にサッカーをするそこのお父さん。ちゃんとお子さんにサッカー教えられていますか?
サッカーが上手になる一番の方法がリフティングの練習が一番です。ボールコントロールのテクニックが一番養われるからです。
そんなリフティングですが、教えるとなると意外と難しいです。本人の感覚によるところが大きいからです。そのリフティング感覚を徐々に向上させる方法をご紹介します。
ポイント
その1:リフティングを1回する。
ボールは手で持った状態で始めましょう。
まずは利き足で「1回蹴ってキャッチ」を10回連続落とさずできるまでやりましょう。
10回連続ができたら今度は逆の足でもチャレンジです。
その2:リフティングを2回する。
上記と同じく、ボールは手で持った状態で始めましょう。
次は、「右足⇒左足⇒キャッチ」の順で落とさずに10回連続頑張りましょう。
10回連続ができたら今度は「左足⇒右足⇒キャッチ」で10回です。
その3:リフティングを3回する。
もうおわかりですね。
最後の仕上げは「右足⇒左足⇒右足⇒キャッチ」を10回連続です。
その後「左足⇒右足⇒左足⇒キャッチ」を10回。
おわりに
たった3回のリフティングを確実にこなせるようになれば、すぐ100回できるようになります。記録更新が楽しくなり、ハマったころには相当な集中力が養われています。
サッカーで養われた集中力はきっと勉強や遊びなど、いろいろなところで役に立ちますよ(^^)