おしょうゆとチーズを組み合わせた、和洋折衷の「鶏の照り焼き」のつくり方を紹介します。
しょうゆの塩分とチーズのコクが調和した美味しさ。じつはこの2品、発酵食品同士でバランスの良い組み合わせなのです。食感の違いも楽しめます。
材料(2人分)
- 鶏もも肉...200g
- スライスチーズ...2~3枚
- (A)しょうゆ...大さじ2
- (A)みりん...大さじ2
- (A)さとう...大さじ1
- (A)おろしにんにく...少量
- 塩、こしょう...適量
- 小麦粉...適量
- きざみパセリ...適量
作り方
STEP1:合わせ調味料を作る
(A)の調味料をよく混ぜ合わせておきます。
STEP2:鶏肉の準備
鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、軽く塩こしょうをして、表面に小麦粉をまぶします。
STEP3:鶏肉を焼く
鶏肉をフライパンでしっかり香ばしく焼きます。
途中でフタをして蒸し焼きにすると、中まで早く火が通ります。
STEP4:味付けをする
鶏肉に火が通ったら、フライパンに出てきた脂をふきとり、混ぜ合わせた調味料をフライパンに流し入れて味をからめます。
STEP5:チーズをのせる
肉に味をついたら火をとめて上にちぎったチーズをのせ、フタをして余熱でとろけさせます。
STEP6:盛り付けて完成!
チーズが溶けたらお皿に盛りつけ、お好みで刻みパセリを散らしてできあがりです。
(image by 筆者)
(image by nanapi編集部)