いわしのハンバーグは美味しいのですが、下準備が大変ですね。そこで今回は缶詰を使って手軽にできる「いわしのつくねハンバーグ」の作り方を紹介します。
味付きの缶詰を利用すると、調味料要らずでとても簡単ですよ。煮汁も使っておかずの一品におススメです。
材料 (1〜2人分)
- いわしの缶詰(味付き) 1缶
- 玉ねぎ 1/4個
- 細ネギ 1,2本
- 卵 小1個
- 片栗粉 大さじ2
- しょう油 大さじ1
- ゴマ油 適宜
「いわしのつくねハンバーグ」の作り方
STEP1:玉ねぎを切る
玉ねぎは縦に細切りにします。
STEP2: いわしの身を細かく刻む
いわしの身だけを取り出し包丁で細かく刻みます。骨まで軟らかいので簡単です。
STEP3: 残った煮汁にしょう油を足す
缶に残った煮汁は別容器に移してしょう油を混ぜておきます。
STEP4: つくねを作る
ボールにいわしを入れて卵と片栗粉を混ぜ合わせます。
刻んだネギを加えて粘り気が出るようによく混ぜ合わせます。
STEP5: フライパンで焼く
フライパンを熱しゴマ油を薄くしいて、いわしをスプーンなどで形を丸く整えながら焼きます。焦げやすいので弱めの中火くらいが適当です。
STEP6: 玉ねぎを炒める
2分程焼いたら裏返し、この時玉ねぎを空いたスペースに入れて同時に炒めます。
STEP7: ハンバーグを取り出し玉ねぎに味付けする
両面焦げ目がついて焼けたハンバーグを取り出し、先ほどの煮汁を入れて玉ねぎにからめます。
完成!
器に玉ねぎといわしハンバーグを盛り付ければ出来上がりです。ハンバーグにはしっかり味がついているので、改めてハンバーグソースを作らなくてもお弁当のおかずとしても使えますよ。
(Photo by 著者)