はじめに
栄養満点で使い勝手の良いひじき。乾燥した状態から使える状態になるまでの下ごしらえをご紹介します。
-
ひじきの下ごしらえ
STEP1 水に浸す
ボウルにザルをかぶせてひじきを入れます。たっぷりの水を注いで20〜30分待ちます。
水に戻した状態がこちらです。この時は水が黒く濁っています。
STEP2 洗う
ザルの水を一度捨てます。その後、流水でひじきを手で揉むように洗います。ひじきには汚れがついているので、軽くこするようにして洗ってください。
洗い上がった状態がこちら。水をはった時に、濁りが出ない状態です。
STEP3 軽く絞る
料理の味付けに影響しないように、軽く手で水気を絞ります。この状態になたら、炊き込みごはん、炒り煮、ハンバーグの具などに使えます。
おわりに
ひじきは栄養価も高くヘルシーな食材。下ごしらえに時間はかかりますが、基本的には待つだけなので、計画的にお料理を進めれば面倒なことはありません。ザルはできるだけ網目が細かいものを使用してくださいね。
(Photo by 著者)