おから入りミートボールの作り方
2012年10月01日公開しました/2015年03月03日更新しました
このレシピの生い立ち・おすすめ理由

おからは食物繊維やレシチンなど体に良い成分がいっぱい入っています。体の調子を整えてくれてダイエット食品としても優秀。今回はおからを使って手早くできる「おから入りミートボール」の作り方を紹介しましょう。揚げずにできるのでヘルシーですよ。
##材料 (3人分)

- おから 100g
- 合引きミンチ 200g
- 玉ねぎ 1/3個
- ピーマン 2個
- 牛乳 大さじ1
- パン粉 大さじ1
- 塩 小さじ2/3
- 胡椒 少々
- サラダ油 小さじ2
甘酢あんの材料
- 水 大さじ3
- 砂糖 大さじ1
- しょう油 大さじ2
- 酢 大さじ1
- ケチャップ 大さじ1
- 片栗粉 大さじ1/2
「おから入りミートボール」の作り方
STEP1: 玉ねぎの下ごしらえ

玉ねぎはみじん切りにして耐熱容器に入れ、ラップをして1分加熱します。粗熱が取れるまでそのままにしておきます。
STEP2: ピーマンを切る

ピーマンは縦半分にして種を取り、さっと洗ってさらに縦半分に切ります。
STEP3: パン粉と牛乳につける

牛乳にパン粉を入れてふやけるまで少し置いておきます。
STEP4: ボールで材料を混ぜる

ボールに玉ねぎとミンチ、パン粉と塩・胡椒を入れてよくこねます。
STEP5: ボールを作る

スプーンですくって手で丸め、直径3,4cmくらいのお団子を作ります。火の通りをよくするために少しつぶした形に成型します。
STEP6:ミートボールを焼く

フライパンを熱してサラダ油を引きミートボールを重ならないように並べ、中火~弱火にして焼きます。焦げ目が少しついたら裏返し弱火でじっくり中まで火が通るまで焼きます。ひっくり返してからピーマンを隙間に入れて焼きます。
STEP7:甘酢をからめる

ミートボールが焼けたら、予め甘酢あんの材料を別容器で混ぜておき、一旦火をとめて流しいれます。再び火をつけ全体をからめるように混ぜます。
今回撮影をしている間に甘酢あんが少し焦げ付いてしまいました。フライパンの熱で焦げやすくなっているのでフライパンを揺すりながらからめて下さいね。
完成!

器に盛り付ければ出来上がりです。お弁当のおかずにもおススメですよ。
補足
おからを入れる割合が多くなると、崩れやすくなるのでひっくり返す時や甘酢あんをからめる際あまり強く力をいれると壊れてしまいます。おからを多くする場合は卵などつなぎになるものが、もう少し必要です。
(Photo by 著者)