様々な物を収納しているクローゼット。普段は締め切っているので、何だかすっきりしないニオイがこもりがちですよね。
そこで今回は、クローゼットの嫌なニオイを自分好みのいい香りに変化させる方法を紹介します。
用意するもの
- 自分の好みのアロマオイル
- 厚めのコットン
- 可愛いシール(なければセロハンテープでも可能)
具体的なやり方
STEP1:クローゼットを全開にし風通しする
クローゼットは中のものが見えないようにしておきたいですし、閉めているのが当然です。
しかし、定期的な「クローゼットの風通し」は重要です!
中の衣類などのためにも、湿気がこもらないよう風を通すことは大切です。
風を通すだけでも、こもったニオイは薄くなるので、これだけでもずいぶんスッキリとしますよ。
STEP2:香りシートを作る
風通しをしてクローゼット内すっきりさせている間に、香りシートを作ります。
香りシートといってもいたって簡単なものです。厚手のコットンにお好みのアロマオイルを1滴垂らすだけです。
アロマオイルは手持ちのお好みのもので良いのですが、おすすめは柑橘系やラベンダーなどの爽やかな香りです。
STEP3:クローゼット内の上部にコットンを貼り付ける
香りが付いたコットンをクローゼットの中で風通しの良い上部に貼り付けます。この際、可愛いシールなどで貼り付けると見た目も良いのでおすすめです。なければセロテープでもOKです。
おわりに
クローゼットに特別な消臭剤を置かなくても、家にある手持ちのアロマオイルでできるのでとても手軽ですし、好きな香りが選べるので、クローゼットを開けるたびに嬉しい気持ちになります。
とても簡単ですので、よろしければお試しください!
(photo by 著者)