ルクルーゼを持っているなら、まずはご飯を炊いてもらいたいです。その理由は「ごはんが立つから」。
白米はもちろんですが、炊き込みご飯にするとおこげもできたりして本当においしいです。
材料 (2合分)
- ご飯 2合
- 分量の水 360ml
- 小松菜 3株
- 鮭切り身 1つ
- めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2
「小松菜と鮭の炊き込みご飯」の作り方
STEP1:お米を研ぐ
お米は最初はミネラルウォーターで研ぎ、2~3回研いでおきます。
STEP2:小松菜を切る
小松菜はみじん切りにしておきます。
STEP3:ルクルーゼに入れる
ご飯を入れたルクルーゼに小松菜を入れ、
鮭を入れます。
めんつゆを入れます。
分量の水を入れます。このまま1時間吸水させます。
STEP4:加熱する
最初は沸騰するまで強火で加熱し、湯気が蓋から出てきたらごく弱火にして10分加熱します。
その後、火をとめてそのまま10分蒸らします。
STEP5:完成!
ルクルーゼでご飯を炊くと、ご飯の粒が立っています。しかも、おこげができていることも多く、今回もおこげができました。白米でも分量の水360mlで炊けるので、ルクルーゼを持っていたらぜひ一度炊いてみてください。
ガスコンロだと「ごはんモード」がある場合もあります。その場合はごはんモードでも炊けます。
(image by 筆者)
(image by nanapi編集部)