フレンチトーストは1人暮らしの時によく作ったのですが、卵をまるごと1個使うので1人では食べきれない量を作った思い出があります。その時、また今度食べられるようにフレンチトーストを冷凍しました。そこで私の実践したフレンチトーストの冷凍の仕方をご紹介します。
用意するもの
- フレンチトースト
- サランラップ
- 大きい保冷剤
フレンチトーストの保存の仕方
STEP1:サランラップを広げる
写真のようにサランラップを広げます。この上にフレンチトーストをのせていきます。
STEP2:フレンチトーストをのせ、サランラップで包む
サランラップの上にフレンチトーストをのせ、空気が入らないように、サランラップでフレンチトーストを包んでいきます。
STEP3:大きい保冷剤の上にサランラップで包んだフレンチトーストをのせる
大きい保冷剤の上にサランラップで包んだフレンチトーストをのせて、冷凍庫で冷凍します。
おまけ
食べかけのフレンチトーストは写真のように食べた部分を包丁で切り、食べた部分はその場で食べ、残った部分をサランラップで包んで冷凍します。
おわりに
冷凍保存をできますが、牛乳などの乳製品が入っている食べ物なので早め(1週間以内をおすすめ)に食べることをお勧めします。
食べる時は、サランラップから取り外し、トースターで焼いて食べてください。自然解凍をすると、パン自体がぐちゃっとなってまずくなります。
(Photo by ~筆者)