餃子って美味しいですよね。いくらでも食べれそうな気がします。
でも、餃子を作るとなるとひき肉で手がべたべたになるし、皮に包むのはめんどくさい。
そんな手間を省いて、餃子を食べたような気分になれる炊き込みご飯を紹介します。
材料 (3~4人分)
- ひき肉 100g
- シイタケ 3~4個
- お米 2合
- ニラ 適量
- ごま油 適量
調味料A
- オイスターソース 小さじ2杯
- 中華スープの素(鶏ガラスープでも可) 小さじ1杯
- ショウガ(チューブ) 適量
- 酒 大さじ2杯
調味料B
- 醤油 小さじ1杯
- お酢 大さじ2杯
餃子風炊き込みご飯の作り方
STEP1:野菜の下準備をする
シイタケはちょっと荒めのみじん切りに、ニラは1cm~2cmほどに切っておきます。
STEP2:ひき肉とシイタケを炒める
フライパンを熱したら、まず、ひき肉を炒めます。ひき肉に火が通ってきたら、みじん切りにしたシイタケを加えさらに炒めてください。
STEP3:調味料Aを加える
調味料Aはあらかじめ混ぜておき、シイタケにも火が通ってきたらフライパンに加えます。
STEP4:いよいよ炊飯
といだお米に先ほど作った具と調味料Bを加えて、水を2.5合くらいまで加えて後は普通に炊飯器で炊飯します。
STEP5:ニラを炒める
熱したフライパンにごま油を入れて、そこにニラを加えて炒めます。
STEP6:炊きあがったご飯にニラを混ぜる
炊きあがったご飯に先ほど炒めたニラを加えて全体を混ぜてください。
完成!
しっかり具とご飯が混ざれば完成です。
おわりに
食べ過ぎ注意!餃子風炊き込みご飯、いかがだったでしょうか。
炊飯しているとほんとに餃子のような香りがしてきて、おなかがよけいに空いてきてしまいます。
ぜひ一度試してみてくださいね。
(Photo by 著者)