コーヒーが好きです。少しの手間をかけてお家で美味しいコーヒーを飲むことに幸せを感じます。
ペーパードリップでコーヒーを淹れるときのポイントです。
用意するもの(2杯分)
- コーヒー豆(今回は荒目に挽いたものです) 20グラム
- ペーパーフィルター
- ドリッパー
- コーヒーポット
- ドリップポット
- 計量スプーン
- コーヒーカップ
美味しいコーヒーを淹れるコツ
STEP1:フィルターを折る
フィルターの折り方はまず、下になる側を1センチくらいおります。
次に横になる側を1センチくらいおります。
STEP2:フィルターをセットする
コーヒードリッパーにフィルターをセットします。
STEP3:フィルターに豆を入れる
コーヒー豆をフィルターに入れます。
そして、ゆすって豆をなじませます。
なじんだらコーヒー豆の真ん中を少しへこませます。
STEP4:ドリッパーをセットする
コーヒードリッパーをコーヒーポットにセットします。
コーヒー豆が湿る程度お湯を注ぎ、20秒程蒸らします。
CHECK:注ぐお湯の温度がポイントです。豆にもよりますが92℃くらいがよいです。熱過ぎると苦みが出てしまいます。
STEP5:お湯を注ぐ
コーヒー豆の中心から円を描くようにお湯を注ぎます。
2~3回に分けて注ぎます。
STEP6:カップを温める
コーヒーカップにお湯を入れて温めます。
完成!
お湯を捨てて、コーヒーを入れて完成です。
おわりに
少し手間をかけることで美味しいコーヒーを味わうことが出来ます。
色々なコーヒー屋さんの豆を試してみて自分のお気に入りのコーヒーをみつけましょう!店によって個性があるので面白いですよ!
(Photo by 著者)