お菓子づくりにおいて、粉ふるいは地味だけど重要な工程といえます。ごく基本的な粉ふるいのやり方を紹介します。 用意するもの 粉類 粉ふるい器(無ければザルなどでも可) やり方 STEP1 道具をセット ボールの上に粉ふるい器をもってきます。写真のように、ボールに直接セット出来るものがあると便利ですよ。 STEP2 粉を入れる 粉を入れます。量が多い場合は無理して入れすぎず、粉ふるい器のサイズに合わせて数回に分けた方がいいでしょう。 STEP3 ふるう はみ出てボールの外へこぼれないよう、左右に小刻みに揺らして振るいます。 粉ふるい器の端をトントン叩くのもいいですが、なぜかこんな風に粉が端へ寄ってきてしまいます。やりすぎるとこぼれるので注意してください。 STEP4 ダマが残ったら… こんな風にカタマリが残ったら、スプーンなどでガリガリと潰して網を通らせます。 STEP5 粉ふるい完了 さらさらになりました! おわりに 面倒くさい時は、大きめの泡だて器で粉をサクサク混ぜてもOKです。 (Photo by 著者)