普通のしりとりより難しい、記憶力の必要な「覚えてしりとり」を紹介します。
覚えてしりとりのルール
STEP1
じゃんけん等で順番を決めます。最初の人は好きな言葉を言います。
STEP2
2番目の人は 1番目の人が言った言葉と、その最後の音から始まる言葉を言います。
STEP3
3番目の人は、1番目、2番目の人が言った言葉と、その次に続く言葉をいいます。
STEP4
そのあとも同じように、最初に出た言葉から順番に言う+続きのしりとりを考えて言います。
忘れて途中で言えなくなったり、しりとりと同じく「ん」が最後につく言葉を言ったら負けです。
おわりに
記憶力が必要です。しりとりになっているので、思っているよりは簡単に思い出せますが、10個を過ぎたころから難しくなってきます。
言った人と、しりとりのつながりを頼りにがんばって思いだして楽しんでみてください。
(イラスト by 筆者)