小学校の頃によく友達へのお手紙で折っていたシャツ型の折り紙です。写真はネクタイを描き足してます。
用意するもの
・長方形の紙1枚
方法
STEP1
まず、縦半分に折り目をつけて、中心の線に向かって両側から折って縦3本の折り目をつけます。
STEP2
次に、下側の両端を左右の線に沿って三角に折ります。
STEP3
それから、三角に折った上の線に沿って台形に谷折りにします。
STEP4
そして、下側の両端を再び三角に折って折り目をつけます。
STEP5
左右の折り目を付けた縦線に沿って中心に向かって台形の中へ折りたたみ、写真のように両側を三角に折ります。
STEP6
上の辺を少しだけ裏側へ折り返し、上の両側の角を中心に向かって斜めに折ります。
STEP7
下の辺を上に持ち上げて、上側の斜めに折った襟の部分にかませるように谷折りにして完成です。
おわりに
色ペンで、ボタンやポケットを描き加えてポロシャツ風にしてみたり、柄の入った紙を使ってアロハシャツ風にしてみたり、色々アレンジできるので、贈る側に自分の個性をアピールするのにもってこいの折り紙です。
Twitterで紹介!
(photo by 著者)