はじめに
半熟煮卵は好きだけど、黄身が生っぽくてドロドロ過ぎるのは苦手、という方もいらっしゃるでしょう。そんな方にもオススメの、しっとりした黄身が美味しい半熟煮卵の作り方を説明します。
材料
- 卵 必要な個数
- しょうゆ・めんつゆ 各大さじ2〜
- 塩・酢 少々
- チャック付きの厚手保存袋 1枚
美味しい半熟煮卵の作り方
STEP1:お湯を沸かして卵を茹でる
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、塩か酢を少々を入れます。冷蔵庫から出したばかりの卵を、殻が割れないようお玉か大きなスプーンにのせて、そっとお湯の中に入れます。
柔らかめの黄身がお好きな方は6分、少し固めがお好きな方は7分茹でてください。
STEP2:漬けダレを作る
厚手の保存袋(もしくはビニール袋を二枚重ねにしたものか、深さのあるタッパーなどでも可)に、同量のしょうゆとめんつゆを入れます。
STEP3:殻をむいてタレに漬け込む
卵が茹で上がったら、ザルか皿に取り出し、手で触れるくらい冷めるまでそのまま置きます。殻をむいて、お好みの時間冷蔵庫でタレに漬け込みます。最短でも1時間は漬けてください。
完成!
今回著者は卵2個、6分半茹でで作ってこのような仕上がりになりました。ラーメンや丼ものに添えると、ぐっと豪華さが増す美味しい半熟煮卵の完成です。
黄身がしっとりしているので流れ出さず、料理の仕上がりも綺麗ですので、ぜひ作ってみてください。
(Photo by 著者)