この記事では、ルッコラ栽培のやり方を説明します。
筆者は6畳程の市民農園を借りて家庭菜園でルッコラを栽培しています。
ルッコラは収穫が早く、しかも葉っぱが次々に生えて来て何度も収穫を楽しめるのでオススメです。
用意するもの
- ルッコラの種
- 移植ゴテ
- ジョウロ
栽培法
STEP1:種の蒔き床を作る(畝立て)
筆者の場合は畑なので畝立て作業をします、10センチ位土を盛り上げます。
STEP2:種を蒔く
大体5センチ感覚位でルッコラの種を蒔きます。
STEP3:移植ゴテで土をかぶせます
あまり深く植えると芽が出るのが遅くなるので、種が隠れる位にしておきましょう。
STEP4:ジョウロで水をかけます
種の発芽には沢山の水を必要とします、発芽するまでたっぷり水をあげましょう。
水やりについて
芽が出るまでは1日1回あげるようにしましょう。
それ以外は天気次第で、1週間位雨が降らない場合は週に1回水をあげるくらいでも十分育ちます。
収穫
暖かい時期で3週間くらいで収穫できる様になります。
葉丈10cm位を目安に中心部分を残して、出来るだけ根元から摘み取りましょう。
おわりに
いかがでしょうか?
ルッコラの栽培は初心者にも簡単です。芽が出てしまえば後は放置していても勝手に育ってくれます。
虫もつきにくいしかなりオススメです。是非チャレンジしてみましょう。
(photo by 著者)