チョコチップをたっぷり入れて、バターロールを作りました。チョコチップが多い生地なので成形は簡単にして手軽に作ります。
温めて食べても、常温で食べてもおいしいバターロールです。
材料(7個分)
- 強力粉(はまなすを使用) 200g
- パン用米粉 50g
- コーヒー牛乳 170ml
- 塩(ゲランドの塩を使用) 4g
- きび砂糖 13g
- 無塩バター 35g
- インスタントドライイースト 小さじ1
- チョコチップ 100g
「チョコバターロール」の作り方
STEP1:ホームベーカリーで生地をこねる
チョコチップ以外の生地をホームベーカリーに入れ、パン生地コース、具材「あり」で生地こねをします。
チョコチップは、量をはかっておきます。具の投入ブザーが鳴ったら蓋をあけて入れます。
STEP2:分割する
めん台に打ち粉をし、そこに生地を出します。グラム数をはかってから7分割。
まるめてから乾かないように濡れぶきんなどをかぶせて、室温で20分。生地を扱いやすくするためのベンチタイムをとります。
STEP3:二次発酵する
オーブンのトレイに並べ、くぼみに水を少量入れて35度で20分。二次発酵をします。
STEP4:成形、焼成する
二次発酵が終わったらオーブンを180度で予熱をかけはじめます。生地は縦長の丸に整え、真ん中にナイフで1本線を入れます。
茶こしで強力粉(分量外)をかけます。
予熱をかけた180度のオーブンで18分加熱して完成です。
完成!
切れ込みの入ったバターロールが完成しました。
切れ込みでちぎって食べると一口サイズになります。チョコチップは多めに入れています。
ポイントは、耐熱性のチョコチップを入れること。ハーシーズのチョコチップはホームベーカリーの生地コースでも溶けにくく、チョコチップの形状が残っています。できるだけチョコチップの食感を残したいので、耐熱性を選んで使ってみてください。
(image by 筆者)