本当ならちょっとずつタレを塗りながら網で焼く照り焼きですが、なかなか難しいですよね。フライパンでできる、簡単な照り焼きのレシピをご紹介したいと思います。
材料 (5切れ分)
- ぶりの切り身:5切れ
- 小麦粉:適量
- ごま油:適量
調味料
- 醤油・みりん:各大さじ2
- 酒:大さじ1
- 砂糖:小さじ1/2
- 生姜チューブ:1.5センチ
ぶりの照り焼きの作り方
STEP1: 小麦粉をまぶす
切り身の表面に薄く小麦粉をまぶします。余分な粉ははたき落してください。
STEP2:焼く
ごま油で切り身を焼いていきます。粉が油を吸うので少し多めに油を敷くといいと思います。
中火で両面の全体が白っぽく色が変わって表面に焼き色が少しつくまで焼きます。
STEP3: 味付け
火を弱めて、先ほど作っておいた合わせ調味料をフライパンに回し入れます。タレを時々スプーンで切り身にかけながら煮詰め、照りが出るまで火にかけます。
完成!
タレが煮詰まり、とろみと照りが出てきたら完成です。
おわりに
正規の作り方ではないですが、これでも十分おいしいですよ。ぜひ試してみてくださいね。
(Photo by 筆者)