トマトソースもホワイトソースも手作りで、美味しいラザニアの作り方をご紹介します。美味しいソースが出来るのに、とっても簡単に出来ますよ。
材料(22cmスクエア型)
- 下茹で不要のラザニア用パスタ 4枚
- ピザチーズ 適量 (仕上げ用)
トマトソース
- オリーブオイル 大さじ1
- ニンニク 1片
- 玉ねぎ 小1こ
- 豚ひき肉 200g
- 角切りトマト缶 2缶 (各411g)
- ドライハーブミックス 大さじ1
- ウスターソース 小さじ1
- 砂糖 小さじ2
- 塩・コショウ 適量
ホワイトソース
- バター 60g
- 小麦粉 大さじ6
- 牛乳 400cc
- コンソメ 小さじ2
- 塩コショウ 少々
トマトソースの作り方(調理時間:20分)
STEP1:材料を切る
ニンニク・玉ねぎをみじん切りにします。
STEP2:ひき肉を炒める
鍋にオリーブオイルをしき、ニンニクを入れてから弱火にかける。ニンニクがオイルの中で踊りだしたら中火に上げて、ひき肉を入れて炒めます。
STEP3:玉ねぎを炒める
ひき肉に半分くらい火が通ったら玉ねぎをいれ、半透明になるまで炒めます。
STEP4:トマトを煮込む
トマト缶を開け、鍋に2缶とも入れる。一煮立ちしたら、ハーブとウスターソース、砂糖を入れ、中火のまま蓋をして5分程煮込みます。
STEP5:熱を冷ます
汁気が多いですが、これが美味しいのです。汁気のないほうがお好きな方は汁気がなくなるまで煮込んでください。出来上がったら熱を冷ましておきます。
ホワイトソースの作り方 (調理時間:7分)
STEP1:最初の加熱をする
大きめの耐熱容器にバターと小麦粉を入れ、1分レンジで加熱します。
STEP2:しっかりと混ぜる
加熱が終わったら泡立て機でしっかりと混ぜます。
STEP3:牛乳を加える
牛乳を少量ずつ入れながら混ぜる。分離しないようにしっかりと混ぜてください。それから更に3分レンジで加熱し、またしっかりと混ぜ、また1分加熱します。
STEP4:味付けをする
コンソメと塩コショウを加えてしっかりと混ぜたらホワイトソースの完成です。下茹でなしのラザニアパスタを使うので、少し緩めなのが特徴です。
ラザニアの作り方 (調理時間:5分 + 焼き時間:10分)
STEP1:ホワイトソースから入れる
オーブンを200度に余熱を開始します。
耐熱容器にホワイトソース入れ、次にトマトソースを入れます。
STEP2:層にする
トマトソースの上にパスタを重ね、またホワイトソース、トマトソース、パスタの順に重ねます。(この時点で2層になっています。)
STEP3:最後はチーズを散らす
最後はホワイトソース、トマトソース、そしてチーズを満遍なく広げ、オーブンで10分焼きます。
STEP4:完成!
チーズに焼き色がついたら完成です。
さいごに
トマトソースにドライハーブミックスを使っているのがコツです。もしもドライハーブのミックスが手にはいらない場合は、少なくてもドライパセリとドライバジルの2種類は入れてくださいね。
筆者は今回バリラ(Barilla)のラザニアパスタを使用しました。大きさも22cmのスクエア型にちょうどいいので、ラザニアの時は毎回このパスタを使っています。
(Photo by 著者)